呼吸を意識して行くと、香りも感じやすくなりますよ。
AROMA-DIRECTION 一刈美穂です。
2月になりました。
1月はやはりあっと言う間に過ぎました。
この調子でのほほ~んとしていたら、今年が終わりそうな気がします。
怖い!
さて、前回の『嗅覚』のブログ→☆ に
嗅覚の衰えの要因の一つとして
現代人は呼吸が浅くなっている方が多いと言われています。
っと残しましたが、
なぜでしょう?
現代人。っと大きく括ると語弊があるかもしれませんが、
イライラしたり、感情のコントロールが出来ない時。
呼吸が浅くなる場合があるのです。
仕事がいっぱいな時、
ストレスがたまっている時、
ため息や、大きく息を吸い、吐きたくなりませんか?
ため息は、ネガティブだから良くない。
っと思われている方もいますが、
ため息は呼吸が浅くなり、体に酸素が不足している時。
大きく息を吸い、倍の時間をかけて吐く。
何度かやってみて下さい
先日、声の芸術家 相川陽介さん の講座で
呼吸は吐く事から。
っと言われていましたが、
確かに!
吐ききると、
大きく吸うものです。
呼吸を意識して行くと、香りも感じやすくなりますよ。